昨今、事業会社が運用主体となっているメディア「オウンドメディア」が成果を上げています。
- 商品やサービスの認知度向上、新規顧客やリードの獲得
- 企業や事業の世界観や存在意義を社内外に広め、採用に活用
- オウンドメディア単体での事業化
しかし…オウンドメディア運用やメルマガなどの記事コンテンツ制作に、こんな課題ありませんか?

■オウンドメディア運用でよくある課題
- 原稿の質を上げたいけれど、良質な「読まれる記事」を作る方法がわからない
- 制作を外注するとノウハウが自社に蓄積されない
- 仲介業者を挟むと最新トピックに関して反応が遅れたり、PDCAに時間がかかる
- 内製したくても企画が思いつかず進め方がわからない結果、更新が滞る
■マーケティング関連業務で抱える課題
Mtame(株)がBtoB企業に勤めるマーケティング担当者の中でマーケティングオートメーション(MA)を導入している312名を対象に、業務で抱えている課題について調査を実施したところ、「コンテンツ計画や戦略」と答えたのは全体の約4割となる124名、「コンテンツ作成」には76名とおよそ4人に1人が回答しています。
マーケティング担当者はコンテンツに関して課題を多く持っていることが明らかになっています。
■編集内製化の利点とサービスイメージ
オウンドメディアなどのWebコンテンツを制作する際、編集ノウハウの収集やスピード感のある情報発信を目指すには、社内の事業や広報を理解し、編集を内製化できる人材(インハウスエディター)が必要不可欠になってきます。
インハウスエディターを配置し、編集を内製化する利点
- 仲介業者を挟まずに直接ライターやカメラマンに依頼することで、コストパフォーマンスが上昇する
- コンテンツの制作サイクルや改善サイクルを早めることができる
- SNSで反応の良い「企業や事業の存在意義」や「ありのままを見せるブランディング」を直接的に表現しやすい
しかし、その職能を持つ人はまだ少ないのが実情です。
そこで、編集機能を内製化できる体制を持つために、 「編集部立ち上げサポート」サービスでコンテンツ制作部門の安定稼働を支援いたします。
■サービスの特徴
① NEWSYのメディア運営ノウハウを共有
NEWSYが運営している、月間1,900万ユーザーのメディア『ニュースサイトしらべぇ』や、女性向けメディア『fumumu』の立ち上げから現在までの運用ノウハウを体系化して共有いたします。
②質の高いコンテンツの内製化方法レクチャー
検索エンジン、SNS、ウェブ広告、キュレーションメディアなどへの記事配信実績から、タイトル、画像の選び方や、最後まで読んでもらえるコンテンツの作り方などをアドバイスいたします。また、内製化によってタイムリーな記事が配信しやすく、メディアの活性化も期待できます。
③細かなヒアリングによる企業の課題への取り組み
メディア運営の知識やノウハウのレクチャーだけでなく、各企業の課題に沿った支援提案を行ないます。
サービスを詳しく知りたい方はこちら
■ご利用の流れ
①お問い合わせ(無料)
メールフォームからお問い合わせ下さい。
②ヒアリング(無料)
NEWSY担当者がお伺い(地域によりWeb会議を利用)します。解決したい問題点をご相談下さい。課題に応じてサポート期間、内容、価格をご提案いたします。
③お申し込み
サポート内容にご納得頂けましたら、お申し込み下さい。
④サービス開始
初回ミーティングの後、編集会議への参加(地域により交通費実費/Web会議可能)やノウハウ共有の機会をご提供いたします。契約期間中であれば、メールでの質疑応答をご利用いただけます。
■ご提案・ご提供内容/価格目安
- 編集部体制構築
- 編集方針提示
- 外注折衝支援
- ライター
- カメラマン
- イラストレーター ほか
- ノウハウ共有
- 編集作業
- 執筆・取材・撮影
- 記事制作ルール制定
- コンテンツ発信後の戦略作り
- SNS/検索対応
- イベント/コミュニティ
- リッチコンテンツ化(動画・音声・電子書籍)
- 社内共有
- 他メディア転載/広告 など
▼価格目安:税抜き30万円〜/1か月。(月1回の編集会議訪問参加含む)
※このサービスに実際の原稿執筆・編集作業は含まれません
※インバウンドマーケティング用サイト構築や、インハウスSEOを支援するための研修プログラムとの連携などもご提案可能です。合わせてお問い合わせください。
※エンジニアやデザイナーのご用命に対応できる場合もございます。こちらも別途お問い合わせください
■オウンドメディア&編集ノウハウブログ
NEWSYでは、
「自社の商品やサービスの世界観をユーザーと共有したい」
「採用コストが増えても、ステキな人材を集めたい」
といった姿勢でウェブコンテンツを活用していきたい企業様へ、さらにサイトの効果を増幅させるサポートをいたします。まずはご相談下さい。